Quantcast
Channel: Old school オペラ発声研究家 宮前区在住 永田孝志の日々
Browsing all 7755 articles
Browse latest View live

母音の捉え方

あいうえお と、各母音が並列化され、お互いに個別なものとしての認識だと、声楽発声において、母音によるムラが生じる結果となってしまいます。それぞれ、共通要素があり、そのバランス化で成り立っていると捉えてみては如何でしょう。動画では、細かく説明しています。

View Article


ツンデレ商法!?

私、ブログでは結構厳しい事言ってますが、レッスンでは、この上ない程優しいです。これ、新手のツンデレ商法なのです。(笑)

View Article


レッスンでの誘導で出せても自分のものになっていない

...

View Article

耳が痛く成るような声はダメ

どんなに強い声でも、胸とのアクセスが不充分で、響きが落ちた、喉声過多の時は、耳を直撃するようなうるさい声に成ります。その状態に陥っても、本人は、「良く鳴った声」と勘違いし、気付かぬ場合が多いと思われます。自分の声を耳で聴こうと意識して出す場合も、空かした声に成るパターンと、耳を直撃するうるさい声に成るパターンがあります。本当に落とし穴だらけの世界だと思います。

View Article

陰謀論を考察する事

...

View Article


歌う動機

...

View Article

日に日に増す解明度

...

View Article

落ち着きの重要性

脅迫観念での行動、つまりは、不安や恐れから来る行動では無く、落ち着いたマインドから来る冷静な行動の方が、寄り良き結果をもたらすようである。昔、故...

View Article


空回りの努力

結果を求めすぎるのでは無く、やることその物が楽しいと言う事が、逆に一番良い身の丈に合った結果をもたらすのでは無かろうか?この動画で心に響いた言葉は、「結果を求めて苦しい努力した人は、達成出来なかった時に、人を恨むようになる!」と言う事です。私は、失敗も含めて楽しんでいますので、誰も恨んでませんよ!(笑)

View Article


上辺の微笑みと本物の微笑み

...

View Article

人前で歌っては成らない!と言う教えから思う事

...

View Article

胸の重要性

...

View Article

論調で判る真意

...

View Article


自己矛盾

...

View Article

グローバリズムとナショナリズム

...

View Article


「最後の秘境 東京藝大」のご紹介

"最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常―"(二宮 敦人 著)こちらから無料で読み始められます: http://a.co/c8MrjeR私は、先程Kindle版でダウンロードして、今読んでます。私は、上石神井の寮生活をしていましたが、秘境の中の秘境こそ、石神井寮であったと思います。(笑)現在は、スマートなスタイリッシュな寮のようですね。石神井寮生活の本も誰か書いてくれ!(笑)

View Article

科学者の前提

...

View Article


中高音域でのジレンマ

...

View Article

胸の上部における息のストックと圧縮

最近は、時間の経過による身体の適正化現象による、自動更新システムにより、「勝手に適正化」とか、「必然的な気付き」が、日ごとに訪れます。今回の気付きは、「息のストックの箇所と圧縮度」です。同時に、従来の腹式呼吸法が如何に低次元の思考による産物であるのかと言う事の気付きを得ました。では、動画で説明!行ってみよー!(笑)

View Article

母音におけるせめぎ合いのバランス

このシャーンドル・コーンヤ(ハンガリー出身テノール)の印象は、オ母音のせめぎ合いのバランスが、スクーロ(暗さ)に若干偏っています。故にイタリア語に聞こえない!上向きのベクトルが少なくなるので、その分、息が下方に太く成るのが聴きとれます。

View Article
Browsing all 7755 articles
Browse latest View live