↧
声は、急には変わらない
発声により、声は、レッスンで好転します。あるいは激変します。しかし、今までのメンタルとのギャップにより、そこに、不況和が生じ、いずれは恒常性を保とうとするメンタルに引き戻されます。要するに、急に変えると、不安定な心身をも生み出してしまう恐れがあるのです。メンタルって、そんなに簡単に言うことを聴いてはくれませんよ。根気勝負で、発声にメンタルが同化して行くと思われます。
View Articleちりめんビブラートについて
一般的に、ちりめんビブラートは良くないもの!と決め付けていますが、では、何故いけないのか、明確に説明出来ますか?勿論、大きく揺れる声は、劣化の症状で、声の輪郭もボケたものに成りますが、ちりめんビブラートに関しては、そのダメな理由が、今一つ分かりません。実際、黄金期のソプラノの音源では、ちりめんビブラート多く見受けられます。ここでも、洗脳紛いの刷り込みが在るのか?と思ってしまいます。参考音源へリンク
View Article