↧
アクートの抵抗の強いテノール
以前にも取り上げた歌手ですが、ペドロ・ラヴィルヘンはスペインのテノールです。アクートの抵抗が強いので、一瞬詰まったように聞こえますが、そこから、強烈な音声が生まれます。晩年、カレーラス等とのガラコンサートで歌ったLDを持っていましたが、声は破綻していました。このタイプは、そのリスクがつきまとうのでしょうか。
View Article肩の脱力
低喉頭法においては、肩の脱力が必須です。と言うより、低喉頭法では、肩を脱力せぬと、「出るわけ無いよ!」と、悟るのであります。この時の感覚は、決して日常的な馴染みのある感覚ではありません。どちらかと言うと、特殊な感覚です。訓練により、辿り着ける境地だと思われます。
View Articleくしゃみのイメージ
低喉頭法を行うにあたり、まずはくしゃみのイメージを先行させる事で、更なる硬直回避に繋がるようです。くしゃみのイメージと、軟口蓋のリラックスと繋がるようで、軟口蓋のリラックスが、更に声帯の後方の下降(体感的イメージ)と、下腹のリラックスに繋がるようです。
View Article本日のレッスン
本日は、本日初レッスン(大阪からいらっしゃいました)の方と、本日、秘技初体験のお馴染みのアマチュアソプラノさんの動画をご紹介致します。まずは、大阪からいらした初レッスンの方です。久々のビフォア アフターです。続きまして、秘技初体験のアマチュアソプラノさんです。
View Articleウェイクアップの為の発声の手間を無くす秘技
秘技については、なるべく話題にしないようにしようと思っていたのですが、昨日からの喉に入った風邪の状態で、筋肉の状態が悪く、普段は声が立ち上がらないのですが、更にパワーアップした秘技により、一瞬でバランス良く発声出来る事が明らかになって来ました。これ、絶対公言しませんが、その効果を動画で確認してみて下さい。妙に声が良く響いているのですが、体感的には勝手に出ている感じです。発声練習殆ど無しです。
View Article