声の闘争(ロッタヴォカーレ)研究過程
段々と見えて来ました。今まで、試みた断片的な形の数々が、数珠のようにアッポッジョと言う声の闘争と言う枠組みの中で繋がって来たのです!夢で無い事を祈ります。さて、そんでもって、いつもの研究過程動画です。(笑)
View Articleやはり声の闘争の筋肉連携は使える!
一般の方々には無理があるかなあ!?と案じていましたが、私の解明が進んで来ると、結構いけるじゃないか!と言う感じに成って参りました。(笑)本日は、動画初登場の、ペンネームbaritontaroさん(69歳)のレッスン動画です!久々のレッスンでしたが、リフレッシュしていた上に、最新の研究成果を伝授出来て、今までで一番良い発声と成りました。今後の進歩に御注目下さい。
View Articleバスバリトンが歌う「プロヴァンスの海と陸」
バスバリトンのセスト・ブルスカンティーニが、バリトンのアリア「プロヴァンスの海と陸」を歌っている映像ですが、非常に、うなじの緊張が高い事が、身体の動きで読み取れます。そして、口先でも、声のバランス調整で工夫が為されています。この、身体がきしむような感じ、バスバリトンがバリトンの曲歌う事の大変さが表れているようです。
View Articleモダンメソッドとは?
息の流れを重視するモダンメソッドは、もしかしたら、初期ベルカントのやり方の断片を採用したものかもしれない。第二期黄金期をヴェリズモ唱法と定義すれば、それに、初期ベルカントの断片が入り込み、結果的にモダンなスタイルと成ったと仮定出来ないのでは無かろうか?何事も、中途半端は、衰退をもたらす事に成るようである。
View Articleバッソ・プロフォンドの試練
バッソ・プロフォンドとは、平たく言えば、バスの中で最も重い声です。私の生徒さんの中で、プロフォンドはお二人いらっしゃいます。その中で、若手20代のパッサッジョ域訓練場面を動画に収めてます。如何に大変かが分かると思います。世間では、バリトンがボーボーと歌いバスを名乗っている場合が多く、本物のバスは、巷のメソッドで潰れてしまうのでは?と思ってしまいます。
View ArticlePR: 悪質アダルトサイトのトラブルにご注意を!-政府広報
相談件数は5年連続1位!どう防ぐ?トラブルに遭ってしまった場合の対処法はこちら Ads by Trend Match
View Article操作範囲拡大
ロッタヴォカーレ(声の闘争)において、具体策を練っているうちに、身体の各部署のベクトルと、その意味合いを把握して来ました。最適化に向けて、只今奮闘中です。吸気においても、呼気においても、声門を閉じたり開いたりする事と別々に機能させる事が出来ますが、せめぎ合わせた時に、各部署が、どのような声帯への作用を及ぼすのか?と言う難問に取り組んでいます。とりあえず、安定性は確保しているようです。
View Article高校3年テノール来る!
遠方から泊まりがけでいらっしゃいました。私の動画を見つけてくれて、独学で、コンクールの全国大会で奨励賞受賞されました。さて、実際のレッスンにて、どうなるのか?観てのお楽しみ!(笑)
View Articleアメブロ公式ジャンルについて
アメブロ公式ジャンルがリニューアルするとの事で、新たなジャンルを観てみたが、非常に、浅い、ポップな内容を奨励しているとしか思えないジャンルばかりである。私が参加していた音楽や、先生など、全く見当たらないのである。ひょっとして、これは、陰謀なのかも知れないぞ!?物事を深く追究するようなジャンルを省いて、隅に追いやる目的であろう!シャラクセー!(笑)
View Article身体の連携とは?
大まかに言って、「身体を使う」とは、一体、どう言う事でしょうか?解ってしまったのです!(笑)背中を使うとか、腰に空気を入れるとか、丹田を使うとか、それぞれ、どのような意味合いがあり、どう連携しているのでしょう?それが解ってしまったのです!時々、調整仕切れず、パッサッジョ域辺りが、まだ不正確なところがありますが、そこをもっと搾る調整にすれば良いのです。詳しくは動画で!
View Article身体の広範囲での連携による声
これこそアッポッジョの真髄だと思われます。何処も力が突出する事無く、硬直する事無い支えの形だと思われます。セーフティーな予備機能を有する、アッポッジョの詳細が掴めて来ました。
View Article