とても分かりやすい動画です。
我々はフェイクに慣らされて居るのでしょう。
まずは自分のフェイクに気付きましょう!(笑)
フェイクは、軽く、物事を簡単に解決しようとします。
真実は比較的重く、芯となる哲学的なもの、貫き通そうとするものが必要です。
それを守り遂行し続ける事で、徐々に結果に繋がって来ますが、その期間、上手く行かない場面で、大抵の人がその哲学に疑問を持ち、やり方を変えてしまうのです!
これは、期待値とは逆の事をやると言う事であり、「一見すぐに結果が出る」と言う事と合わせて、最終的にカモられるパターンですね!
モダニズムとモダン歌唱は密接な関係にあり、流されまくる人達を量産する事が、今後の社会には都合良いのだと言う事と関連性は否定できないのでは無いでしょうか?
魔の特性の一つは、「安易さ」「性急さ」では無いでしょうか?
それには軽さ(希薄さ)が必要でしょうか?(笑)